能登の珍味 海鼠(なまこ)さばき体験

能登の花ヨメ大根 小夜子さんと


能登の珍味 海鼠(なまこ)さばき体験

能登のごちそう、海鼠(なまこ)の加工を体験。
コラーゲンたっぷりの新鮮な海鼠をさばく作業は、やってみなければわからない、新感覚の不思議体験。日本三大珍味である「このわた」のとれたても味わうことができます。そして女将の小夜子さんから、なまこの料理方法・食べ方を習得しましょう。(体験する工場の近くには高級珍味「くちこ」の加工場もあり、その作業の見学もできます。)
体験の後はお食事処「海ごちそう」でなまこ料理をお楽しみいただきます。

  • プランクトンが多く含まれている能登半島の栄養豊かな海水で育った海鼠(なまこ)。この海鼠から日本三大珍味の「このわた」がとり出される。

  • 新鮮で美味しい海鼠食品が店頭にならぶ「なまこや」。海鼠さばきのコツは、加工工場でレクチャーを受ける。

  • 絶品!とれたての海鼠ごはん。
    「新鮮だからこそ、そのままが一番美味しい!」と言われる、とれたての美味しさを、ぜひその場で味わってほしい。

  • 元気な女将との出会いも旅の楽しみ。
    「和倉温泉に来て、海鼠食べてってね~」と話す小夜子さん。毎日新しい人との一期一会の出会いが楽しみだと言う。

案内人

能登の花ヨメの 能登暮らしQ&A

  • Q.1 能登の花ヨメの醍醐味は?

    自然の美味しさをそのまま味わうことのできる暮らし。

  • Q.2 暮らしの中で好きな時間は?

    自然の美しさを感じる、朝日と夕日の時間。

  • Q.3 わたしのとっておき能登の場所

    能登島大橋 (朝日と夕日が美しい)。

  • Q.4 わたしの大好きな能登ごはん

    魚の味噌汁(特に「ぎんた」)。

  • Q.5 これから楽しみにしていること

    和倉温泉にお客さんがたくさん来てくださることを楽しみにしています。

花ヨメさん紹介ページへ
プログラム案内人 能登の花ヨメ大根 小夜子さん おおね さよこ

和倉温泉にある「なまこや」の女将、小夜子さん。七尾市・石崎町のなまこ屋「大根音松商店」の娘として生まれ、物心ついた頃から海鼠(なまこ)はすぐ身近にあるものだったという。

 海鼠は能登の冬のごちそう。昔からお正月や冬に大事なお客さんが来たとき必ず食べるものだった。特に海鼠から取り出した「このわた」や「くちこ」は、能登に伝わる日本三大珍味のひとつで、海がきれいな能登半島だからこそ美味しく食べられる。
 幼い頃から海鼠を身近にして育った小夜子さん。海鼠の加工は、両親の手伝いをしながら体で覚えてきた。当時から新鮮な海鼠は大好物で、両親の手伝いをしている最中に目を盗んで、海鼠を食べたこともあったと言う。「あのときの味は何年たった今でも忘れられない。海鼠を口に入れたとき、磯の香りも海水の味もしっかり感じるんですよ。海鼠は、海に溶ける栄養を体中で吸収するから、プランクトンが多く含まれる栄養豊かな海水で育つことがいちばん大事。」と小夜子さんは話す。

 小夜子さんの案内するプログラムは、まさにそのとき自身が感じた「とれたて」の海鼠を味わえる体験プログラム。小夜子さんにコツを教わりながら、新鮮な海鼠を自らさばき、とれたての海鼠や「このわた」をいただく。海鼠の感触、そして海鼠から「このわた」を取り出す瞬間は驚きの新感覚だ。そのとき味わう「とれたて」も、海の味をしっかりと感じられることだろう。
 「自然豊かな場所で育った“とれたて”のものは、そのままが一番おいしいんです。」と話す小夜子さん。「魚も野菜も海鼠も、それぞれ素材の味がしっかりとあるから、何にもしないで“そのまま”いただくのが一番おいしい!!」
 そんな幸せな一言を言えるのは、ここ能登に住む人たちの特権かもしれない。

能登の珍味 海鼠(なまこ)さばき体験プログラム概要
実施日 1月下旬~3月初旬 (月5回先着)
実施場所(集合場所) 集合:七尾市・和倉温泉「なまこや」(七尾市香島1-22)
開催時間 11:30~15:00( 所要時間:1.5時間)
料  金 1,500円( 税別・別途 体験保険料500円)
料金に含まれるもの 体験料・お食事代 ※お買い物割引チケット有り
参加者持ちもの タオル・少し濡れたり汚れたりしてもいい服
アクセス
バス
駐車場
問合せ・申込み
申込み先(担当) 大根音松商店 (担当:大根小夜子)
申込み方法 2日前までに電話予約
電話 0767-62-2253
メールアドレス
キャンセルについて 前日までに要連絡/当日のキャンセルは50%
参加受け入れ数(最小/最大) 2人~8人

※ お支払いは現地にて現金でお願い致します。